周防大島(山口県)一周サイクリング。走行距離 約52km 2009年5月31日
久賀の潮風呂温泉まで自転車を車で運び、時計回りにサシクリングを開始。 何といっても、潮風呂温泉発着の大島一周はサイクリング後の温泉がサッパリとして気持ちがいい。 特に今から夏の季節は、温泉発着のサイクリングはオススメだ。 周防大島は、金魚の形をしていることで知られている。今回はのサイクリングは頭の部分だけ一周した。 というのも、金魚の尻尾に当たる下側は、かなり急な上り坂でかなりの体力を要するからだ。 頭にあたる部分の一周は、、急な登り坂もなく比較的に走りやすいコースである。 しかし、島の西側は風が強く少し走りにくかった。(たまたま今日は風が強かったのかもしれないが。) 島の北側は、交通量が比較的に多いが、南側は少なく大変きれいな海岸沿いのサイクリングは気持ちがよかった。 |
【走行距離】 00.00km 久賀の潮風呂 15.61km 海賊麦 21.01km 立岩 45.92km 大島大橋 52.50km 久賀の潮風呂 |
![]() |
![]() |
久賀の潮風呂保養館 ここからサイクリング開始 |
昼食をとった海賊麦 魚は美味しかった。 |
![]() |
![]() |
海賊麦付近からの景色 |
外入方向に右折→船越方面に向かいます。 |
![]() |
![]() |
島の南側 きれいな海です。 |
島の南側は、車が少なく自転車での走行は快適。 |
![]() |
![]() |
立岩 |
立岩にて自転車の記念撮影 |
![]() |
![]() |
海岸の写真@ |
海岸の写真A |
![]() |
![]() |
海岸の写真B |
海岸の写真C |
![]() |
![]() |
大島と本州の間に浮かぶ小島 |
久賀の潮風呂保養館に到着 走行距離52.50km |