能美島の三高港〜江田島の切串港(約21km)までサイクリング 2009年4月5日
|
我が家から宇品港まで自転車で、フェリーに乗り能美島の三高港に渡り江田島の切串港までサイクリング。 帰りは切串港から宇品港までフェリーで戻り自転車で我が家まで戻った。累計走距離は62.84Kmだった 本日は海上自衛隊第1術学校の桜鑑賞が出来たのが大変よかった。 あえて花見といわずに桜鑑賞という表現にしたには、最近の花見は「花より団子」 団子よりアルコールといった風潮が強く、花見のメッカでは至る所に酔っ払いが蔓延しているが、 ここでは、アルコール持込が禁止されていてアル中気味の人がいないので本当の意味での花見が楽しめた。 |
【累計走行距離】 能美島(三高港)〜江田島(切串港) 00.00km 三高港 03.91km 高田港 05.91km 中町港 10.15km 江田島 14.87km 海上自衛隊第1術学校 21.15km 切串港 23.83km ひらの食堂 25.40km (再び)切串港 今回走ったコース 我が家〜宇品港 約19km 能美島〜江田島 約25km 宇島港〜我が家 約20km 合計約64km |
![]() |
![]() |
瀬戸内海の風物詩の牡蠣 能美島・江田島の海岸の風景 |
能美島から江田島に入ります。江戸時代に陸続きになったそうです。 |
![]() |
![]() |
海上自衛隊第1術学校におじゃましました。 |
桜と似合う建物 |
![]() |
![]() |
桜もいいが、松も見事 |
潜水艦と桜。 |
![]() |
![]() |
美しい桜の木をバックに撮影 |
有名な長い廊下だそうです。 |
![]() |
![]() |
ガイダンスに耳を傾ける観光客 |
海上自衛隊第1術学校から眺める古鷹山 |
![]() |
![]() |
ひらの食堂のまえで、自転車の撮影 大変美味しいのにびっくり |
切串港停泊中のフェリからの景色 |